![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2020/09/14A7F828-E297-405F-A139-9296E1A1EED4-2.png)
今回はRise of Kingdoms ―万国覚醒―っていうゲームを紹介するよ!
今回紹介する【超ハマる】は「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」。
2019年12月16日にリリースされた戦略シミュレーションゲームです。
世界中の英雄たちが一堂に会する本作では、
源義経・カエサル・ジャンヌダルク・曹操などといった史実の重要人物が多数登場。
プレーヤーは時空を超えた出会いを果たす英雄たちと文明を築きあげていきます。
都市の発展をかけ仲間たちと資源をめぐる争いに参戦し、大規模戦争を繰り広げたり、
集落を占領したり、白熱のリアルタイム戦略バトルが醍醐味です。
まだ見ぬ世界を探索しながら、万国の領主目指して戦いを始めましょう。
・戦略ゲームが好き!
・歴史の登場人物が好き!
・カートゥーン調の絵柄が好き!
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―ってどんなゲーム?
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―5-1024x576.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―5-1024x576.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2020/09/0883AD56-1019-406D-87F5-87BA669CAC02.png)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2020/09/0883AD56-1019-406D-87F5-87BA669CAC02.png)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2020/09/0883AD56-1019-406D-87F5-87BA669CAC02.png)
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―の構成について紹介していくよ!
ある村の領主となって国を発展させるのがメインのゲームデザインです。
食料や資源などが時間経過で次々に生産されていくので、
どんな場所に割り当てるかを考えながら街づくりをしていきましょう。
十分に資源が貯れば装備や施設をアップグレードできます。
より強い設備を整えたらいざ本番。
新たな資源を求めて戦いに向かうのも良いでしょう。
内政と戦闘のバランスを上手く取りながら、領土の発展を目指しましょう。
ゲームの流れ
出典:https://youtu.be/KoGJjwRuBYg
ゲーム開始を開始したら、まずは11種類もの文明から好きなものを選択しましょう。
選んだ都市を発展させていくのがプレーヤーの使命となります。
資源を蓄えつつ都市を発展させ、戦いを挑んで領土を拡大していきます。
ギルドなど同盟も作れるので、仲間との大規模戦闘も可能です。
ゲームの良いところって何?!
実際にプレイしてみて、「ここが良かった!」というポイントを厳選して紹介していきます!
・初心者に優しい
・コミカルなカートゥーンデザイン
・高い戦略性で白熱の戦闘
初心者に優しい
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―4.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―4.jpg)
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―はゲーム初心者に優しいシステムデザインとなっています。
特に序盤は資源も獲得しやすく、アップグレードに必要なコストも抑えめ。
時間短縮アイテムなどの報酬も大量に出るので、
始めたばかりでも強い領土を作り上げることができるでしょう。
そして同盟機能を利用すれば、ギルドの仲間に守ってもらいながら派兵することも可能です。
参加するだけでバフ効果の恩恵があるので、まずは仲間作りから始めても良いかもしれません。
初心者でも安心して強くなれるのが本作の魅力ですね。
コミカルなカートゥーンデザイン
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―3.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―3.jpg)
キャラクターはどこか異国情緒あふれるカートゥーン調のデザイン。
クレオパトラ・源義経・ハンニバルなど歴史上の重要人物がコミカルにデフォルメされていて、
メリハリのついた造形は海外のアニメやゲーム作品が好きな方からも人気です。
戦闘場面も、小さな兵隊たちが集まって必死に戦う姿を可愛く描いています。
フィールド背景は大規模戦闘というイメージと少し異なり、
穏やかで色彩豊かな配色がなされています。
探索も醍醐味ですから広大なフィールドに何が隠されているのか、
探したくなるデザインになっていますよ。
高い戦略性で白熱の戦闘
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―8.png)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―8.png)
本作のバトルでは総力戦を行うと、敵味方双方の陣営に多くの損害がでます。
その理由は、戦闘に出撃して倒れてしまった味方が回復できないシステムにあります。
資源獲得など戦闘以外での負傷は回復が可能ですが、戦闘ではそれができません。
つまり、戦いに出る前には兵士を失う覚悟が必要なんです。
このハードなスタイルが人気の理由でもあり、どのように敵襲を仕掛けるか、
都市や要塞をどのように占領するか、戦闘中でもどのタイミングで攻めるのか・退くのか、
本気のプレーヤーが多いのが本作の魅力です。
スマホアプリだからと舐めてはかかれない、白熱した戦闘を楽しめますよ。
気になる課金の必要性とそのメリット
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―には課金要素があります。
どんなものが買えるのか、課金すべきか否か参考にしてみてくださいね。
・基本となるのは宝石の購入
・指揮官
・装備の獲得ができる
・内政支援アイテムも勢揃い
基本となるのは宝石の購入
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―2.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―2.jpg)
本作の課金要素は宝石の購入がベースになっています。
購入することでアイテム交換や設備のグレードアップに使えるほか、
宝石を大量購入することで資源のボーナスを獲得することもできます。
また、30日間かけて19500個もの宝石を手に入れられるパックや、
政庁レベルが一定値に達するごとに宝石を手に入れられるパックなど、計画的な購入も可能。
また、初回の購入は2倍の獲得ができるチャンスですから、
一度目の課金はよく考えて選んでみましょう。
指揮官・装備の獲得ができる
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―1-1024x576.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―1-1024x576.jpg)
レジェンド指揮官と呼ばれるキャラクターたちや強力なエピック装備が獲得できます。
レジェンド指揮官が召喚されたときに期間限定で発生する「歴史を記す者」パックには、
レジェンド英雄像10個、経験値60万、星の勲章10個など豪華な内容がてんこ盛り。
また鍛冶屋を建設できるようになると、「歴史の開拓者」パックが購入できるように。
通常プレイではなかなか手に入れることができない「エピック装備」が手に入れられるので、
ライバルと差をつけたい方は購入を検討してみましょう。
内政支援アイテムも勢揃い
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―9-1024x473.jpg)
![](https://harry0516.com/wp-content/uploads/2021/02/Rise-of-Kingdoms-―万国覚醒―9-1024x473.jpg)
政庁レベルに応じた期間限定のパックでは、
加速アイテム・各種資源が大量に獲得できるチャンスとなります。
レベルが上がるにつれて強化に時間がかかるようになりますから、
より強い領土を早く手に入れたい方は要検討です。
また、常時展開されているものでも「王の戴冠式」や7日間ボーナスの続く「都市補給所」、
部隊訓練に活用できる「戦争マシーン」は効率的に短期間で強くなれます。
課金をする際はどこを強化したいか考えてみましょう。
まとめ
【超ハマる】Rise of Kingdoms ―万国覚醒―の内容をまとめます。
・魅力的なキャラクターたち
・手軽ながら手強い戦略性
・街づくりの楽しさ
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―は、村を発展させながら内政と戦闘を進めていくゲームとなっています。
大人気の理由はコミカルで特徴的なキャラクターたちと、初心者でも始めやすい敷居の低さ、
そして手に汗握る戦闘と街づくりの楽しさがギュッと凝縮されているところにあります。
アプリランキングも上位をキープし続け、今後も様々なイベントから目が離せません。
あなたもぜひ、【超ハマる】Rise of Kingdoms ―万国覚醒―をプレイしてみては?